iosのBeta版は頻繁にリリースされるのですが、何年間かBeta版を入れ続けているとある程度のパターンがある事に気が付きました。
リリース日については以下にまとめています。
まあ必ずという訳ではないのですが、そろそろくるかな(ワクワク)という変人チックな事もできる(?)ので、以下に傾向を書きたいと思います。
①曜日
アメリカの月曜日(日本では火曜日)が一番多いです。
次に水曜日。
反対にアメリカでは土日となる、日本では日曜日~月曜日にはほぼリリースされていません。
参考にリリース曜日の統計情報をまとめておきます。
〇「日本時間ベース」でのリリース曜日 ※ios10,11で集計
・月: 0回
・火:27回 1位
・水: 9回 2位
・木: 6回 3位
・金: 2回 5位
・土: 3回 4位
・日: 0回
※ほぼすべて日本時間でいう深夜から早朝(2:00~6:00)にかけてリリースされています。
②間隔
Betaが開始されたばかりの時は2週間間隔(まれに3週間間隔もあり)でBeta3~4までリリースされます。
で、追い込みがかかってくると1週間間隔になり、それが2回~3回繰り返されると正式版がリリースされることが多いです。
1週間間隔になった後に2週間間隔に戻ることは記憶では最近はなかったと思います。
1週間間隔後に1週間間隔でリリースされず、その後暫く音沙汰が無くなった時は、次は正式版がリリースされるパターンが多いです。
③時間
もっとも多いのはApple本拠地クパチーノのAM10:00です。
ここで問題となるのが日本時間んがいつになるかですが、アメリカにはやっかいな代物「サマータイム」というものがあります。
※サマータイムとは・・・
アメリカでは昼間の長い春から秋までの約半年間、仕事後の余暇の促進や照明用エネルギーの節約などを目的として、サマータイムが実施されます。
具体的には時計の針が1時間進められます。
開始は毎年4月の第1日曜日、終了は10月の最終日曜日です。
サマータイム期間だと・・・
→クパチーノの「AM 10:00」は日本時間では「AM 2:00」になります。
サマータイム期間外だと・・・
→クパチーノの「AM 10:00」は日本時間では「AM 3:00」になります。
基本的にはAM10:00が多いのですが、まれに1時間~4時間程度遅れてしれっとリリースされたりします。
今サマータイムかどうかはiPhoneやiPadの世界時計で日本時間とクパチーノの時間を見比べてみるのが早いです。
私はとりあえずそろそろ次のBetaがリリースされそうだな・・・、と思ったらAM2:00まで起きていて、そこでOSの更新チェックをかけてみてから寝るようにしています。
まあたまに日本時間の昼頃リリースされたりする時もありますが、多分リリース処理に手間取ったとかではないかと思っています。
そのくらい基本はクパチーノ時間でAM10:00が多いです。
④次のios betaのリリース次期予想
・iOS 11.0 Beta 3は・・・
Beta2が木曜日にリリースされているので微妙ですが、既に2週間近く経過していますので多分今日か明日の深夜にリリースされるような気がしています。
どんなに遅くても今週中には出るでしょう。
当分は2週間間隔のリリースの筈です。
2017/07/12追記:
結局7/3の週にはリリースされず、次週の火曜日になりました・・・。
基本的に火曜日にリリースする事が多いので、今後は順調であれば暫くは2週間間隔で火曜日にリリースされていく可能性が高いです。
(Beta4は7/25(火)AM2:00か?)
・iOS 10.3.3 Beta 6は・・・
Beta4から間隔が約1週間になっているので、そろそろ正式版が近づいてきていると思います。
今週中にBeta6が出なければ、次は正式版が来週~再来週にリリースされる流れになるかと思います。
2017/07/12追記:
予定通りBeta6がリリースされましたね。
今週はiOS11のPB2のリリースもあるかもしれないので、Beta7はあるのか?いつリリースされるか?こうご期待!なところです・・・。
ではでは。